
【材料】
米ー2合
合わせ酢ー酢大さじ3
砂糖大さじ2
塩小さじ1と1/3
しめじー100g(半分長さに切る)
舞たけー100g(手で裂く
白くて厚い所は薄切り)
しいたけー100g
(横半分に切ってから1cmに切る)
A
だじ汁ー大さじ5
しょうゆ、みりん、酒ー各大さじ1
砂糖ー大さじ1/2
人参ー50g(型ぬきして薄切り)
枝豆ー1カップ
(ゆでてサヤからはずしたもの)
ゆでた菊ー少々
★作り方★
①-米は普通に炊く
②ー鍋にAときのこを入れ中火で混ぜながら
汁けがなくなるまで炒り煮をする
③ー人参は型抜きして(又はいちょう切り)
3mm厚さに切り、ひたひたの水に
塩、砂糖少々入れてゆでる
④ー炊きあがったご飯に合わせ酢を混ぜる
⑤ー大きな器によそって、きのこ、人参、
枝豆、菊を散らす
*ポイント*
きのこは水洗いしないこと。
煮汁の量が少ないので焦がさないように!
菊の代わりに錦糸卵でOK!
4人分(1人分)ー234Kcal
所要時間ー50分