リスナーの津軽白神湖さん(男性75歳)から
ご自分の趣味としている「大輪朱鷺草」
(たいりんときそう)の鉢植えが届きました。
いただいた時には5輪ほど花が咲いていましたが、
3輪は花が終わり花摘みを行いました。
写真は我が家にきて20日ほど過ぎた
「大輪朱鷺草」です。鉢の中の球根から
花芽が出てきてふっくらしてきたと思ったら
新しい花が次々と咲きだしました。
ラン科の植物で紫色の花は高貴な感じさえします。
アップで見てみると
花の先にフリルがついているようで
優しい雰囲気の花ではありませんか。
花言葉を調べてみたら
「ひかえめ」とありました。
繊細さを感じさせる花でもありますね。
草花にはまったく疎い自分ですが、
毎朝「大輪朱鷺草」の鉢を見ては
「どうなったかな?」なんて
声掛けをしている自分がいるのです。
咲いた花を見てちょっといい気分になっています。
一方、長期計画の「コーヒーの木」は
コーヒーの実が出来るまで7年ほどかかるそうです。
少し大きくなって、小さな葉っぱも出て来たので、
鉢を少しだけ大き目の物に替えてやりました。
どちらも大切に育てて見ようと思います。
「大輪朱鷺草」を届けていただいた津軽白神湖さん
ありがとうございました。 (GG大友)
おとらじ便り
最新記事
番外編②【おとらじ倶楽部】発足!?
2024.10.1
番外編①『9/30・旅空』要チェック ♪
2024.9.27
6年間ありがとうございました!
2024.9.27
D 秋山より ...
2024.9.26
おとらじプレイバックPARTⅡ~ ♪
2024.9.23
月間アーカイブ