横浜町に点在する菜の花畑が見頃を迎えていますが
いつも人気の「菜の花大迷路」などのイベントは
コロナ感染対策のため中止になりました。
でも横浜町大豆田地区の
「自然苑」前にある菜の花畑が
一般に解放されていると聞き出かけました。
畑一面に見事な黄色い花が
咲き誇っていて、その向こうには
陸奥湾と釜臥山を望むことが出来て
素晴らしい風景が広がっていました。
横浜町の菜の花の栽培面積は
約80ヘクタールもあり
本州では最大と言われています。
7月になると菜種の収穫が始まるそうです。
山の方を見てみると
風力発電の巨大な風車が見られ
下北の風景が変わってきているのに驚きます。曇り空の天気でしたが、時折射す太陽の光に
菜の花の黄色が輝いて本当に見事でした。
「なのはなこみち」が
300メートルに渡って設けられていて、
菜の花を見ながらゆっくり散策できました。
帰りに道の駅「菜の花プラザ」に寄って
菜の花の関連商品を購入しました。
写真左から「蜂蜜生キャラメル」は
口の中でトロリと溶けて甘さがしばらく残ります。
「天日干しの菜種を絞ったなたね油」を使って
夕食は天ぷらにしてもらいました。
いつもより美味しくからっと揚がりました。
それに「菜の花・雫」という蜂蜜で、
採取したその日にビン詰めしたという限定品です。
香りが良くて濃厚な味がします。
もったいないので少しずつ頂いています。
それぞれが町の養蜂家さんや農家の皆さんが
愛情を込めて作った商品です。
横浜町の菜の花は
今月末頃まで見頃が続くそうです。 (GG大友)
おとらじ便り
最新記事
番外編②【おとらじ倶楽部】発足!?
2024.10.1
番外編①『9/30・旅空』要チェック ♪
2024.9.27
6年間ありがとうございました!
2024.9.27
D 秋山より ...
2024.9.26
おとらじプレイバックPARTⅡ~ ♪
2024.9.23
月間アーカイブ