はじめて食べてみました・・「ぶつき米」
健康志向の高まりから栄養豊富な「ぶつき米」を
主食に取り入れる人が増えているそうです。
玄米から「3ぶつき」「5ぶつき」「7ぶつき」と
精米された3種類をスーパーでみつけました。
その内「5ぶつき」と「7ぶつき」の
2キロ入りを購入しました。使用しているお米は
青森県産の「まっしぐら」です。(税別900円)
数字が小さいほど玄米に近く、数字が大きいほど
白米に近くなるように精米されたものです。
まず「7ぶつき米」をパンフレットに沿って
試してみました。米を研ぎ終わってから
「7ぶつき」で30分から1時間ほど水に浸します。
(5ぶつき米で1時間~2時間)
炊き方のポイントは水を若干多めとのこと、それに
塩をひとつまみ入れるとふっくら炊けるとありました。
こちらが炊きたての「7ぶつき」の写真です。
よく見ると米粒の先に胚芽が残っていますね。
ここにビタミン、ミネラル、タンパク質などの
栄養素が含まれているというのです。
炊飯器から炊き上がりの時の香りが
白米に比べかなり強く
キッチンから部屋まで広がります。
白米の炊き上がりのツヤツヤした感じは少ないです。
それに、食感はやや硬めなのでよく噛むという習慣が
つきそうです。噛みごたえのある「ぶつき米」です。
玄米の優れた栄養素を残しながら
食べやすくした「ぶつき米」
動脈硬化、脳活性化、ストレス緩和、
そして何よりも老化防止に良いそうなので
一週間のうち2日か3日は「ぶつき米を食べる日」
として食べて行こうかなと思っています。
(GG大友)
おとらじ便り
最新記事
番外編②【おとらじ倶楽部】発足!?
2024.10.1
番外編①『9/30・旅空』要チェック ♪
2024.9.27
6年間ありがとうございました!
2024.9.27
D 秋山より ...
2024.9.26
おとらじプレイバックPARTⅡ~ ♪
2024.9.23
月間アーカイブ