防災用品もアップデート!
2021.3.11
きょう3月11日は東日本大震災から10年、
決して忘れてはならない日であると同時に今一度
防災について考える日であっても良いと思います。
そこで、非常持ち出し品と非常備蓄品を再点検してみました。
非常持ち出し品を入れたリュックは
去年の3.11の日を前に買いかえ、最小限備えて置くものが入っています。
非常備蓄品の水やアルファ米、レトルト食品、
缶詰などの消費期限も大丈夫でした。
コロナ渦にあって新たに加えたものは「マスク」を多めに
「手指用の消毒スプレー」そして「体温計」を入れておきました。
写真手前の「ホイッスル」はいつも身近に置いておき、
いざという時は自らの危機を知らせるため用意しました。
防災用品も日々新しく便利なものが出ているようです。
防災用品売場を時々のぞいて見るのも良いかも知れません。 (GG大友)
何の変哲もない室内履きに見えますが...
D秋山が最近購入した洗える防災スリッパです。
秘密は『底』にあり!
ウレタンシートや特殊シートなど5層構造になっていて
釘も通さないとか!ガラス片からも足裏を守ってくれます。
踵を踏んで普段使いOK。踵をしっかり入れると脱げにくい!
災害時にはまずは【自助】が大切です。
普段から非常時の避難方法を自分なりに考えて備える!
備えて安心するのではなく、体感・実感を通して
必要なものを取捨選択していく事が人命救助につながるはず...
皆さんも本当に『頼れる備え』『命を救う備え』を是非! (D秋山)