「盛美園」いま、緑がいいですよ!
2022.7.6
久しぶりに平川市の「盛美園」に行ってきました。
ゆっくりと庭を眺めて見たいと出かけました。
テレビ番組の中継で訪ねた35年前と変わらず
整備された庭の緑が見事でした。
国の名勝に指定されている「盛美園」は
明治35年から9年を費やして作庭された
3600坪もある庭園です。
写真中央にあるのが、庭を見るために
明治42年に作られた「盛美館」です。
1階が和風、2階が洋風と上下に重なった
大変珍しい建物で、明治時代の文明開化を
象徴しているかのような感じがします。
1階の書院から庭を眺めると
障子に縁どられた庭が、
まるで絵のように引き立って見事です。
津軽地方に伝わる大石武学流の
伝統的な庭作りの方法が用いられ、
池を中心に三つの築山と平庭から成り立ち、
遠くの山々を借景としているそうです。
この「盛美館」2010年 平成22年のジブリ作品
「借りぐらしのアリエッティ」に登場する屋敷の
イメージの参考にされたそうで、脚本を担当した
宮崎駿監督が実際に訪れた時のサイン色紙も
展示されていました。
私が訪れた日は真夏のような気温でしたが、
時折吹き抜ける風が心地良く、
緑の庭を見ながらゆっくりできました。
(GG大友)