この時期だけの味
「生にんにく」を食べました。
ご存知の方も多いかとは思いますが
普段私たちが食べているのは乾燥にんにくです。
にんにくは傷むのが早いため
乾燥させてから出荷するのが一般的です。
(30%ほど水分を抜くそうです)
しかし!
1年に数週間だけ、掘り立ての時期に市場に出回るのが
乾燥させていない「生にんにく」です。
その存在は知っていても
毎年旬を逃してしまい、なかなかお目にかかれなかったのですが
今年やっと手に入れました!

色白でつやつやの美人ちゃん。
持ってみると水分をたっぷり含んでいて
皮までしっとりしているのがわかります。
どうやって食べよう...
悩んだ末、丸ごといくことに!

そのままアルミホイルで包んで
オーブンに25~30分入れたらできあがり!

ホックホク!
じゃがいものようなほくほく感。
そして確かに「甘み」も感じます。
そのままでも美味しかったのですが
塩とブラックペッパーとオリーブオイル、
続いては醤油とバターをつけて...
と、ひと粒ごとに調味料をかえていきます。
どれもおいしい...
食べた後は身体がほんのり熱くなって
パワーが漲ってきた感じ。
これでこの夏は元気に過ごせるかも!
そんな自信がわいてきました。
この他に、スライスして大葉といっしょに
醤油漬けも作ってみました。
こちらはお刺身や、チャーハンの味付けにもおススメです!
旬の食材は栄養価も高く
その時期を快適で健康に過ごすための
効能があるともいわれています。
でも、何よりも旬の食材は美味しい!
これが一番です!
次はそろそろゴーヤが...
桃や毛豆も...
うーん、食いしん坊万歳!