東日本大震災から今日で13年...
RABラジオでは朝から地震の教訓、備えなどを
リスナーの皆さんと情報交換しました。
今日という日を家族や仲間と一緒に防災・減災について
考える日にしてもいいですよね。
防災用品の見直しもぜひ定期的に。
簡易トイレの使い方は?
乾電池の準備はありますか?
保存食の味、知ってますか?
いざとなった時に慌てないように一度確かめてみるのも
大事ですね!
私も防災ポーチの中身を見直しました。

このスケルトンのポーチにしました。
中身はこう。

今回、モバイルバッテリーを新調しました。
そしてオーラルケア用品として新たに取り入れたのが
水がなくてもお口のケアができるもの。

このスティックの中の顆粒を口に含んで
唾液で溶かすと...口の中に泡が充満します。
吐き出しても飲み込んでもOKというものです。
これでお口スッキリ。
口の中を清潔に保つことができないと、
口の中の菌が体に悪影響を及ぼすこともあるそうです。
特に災害時は水も十分ではありませんから口をゆすぐ事が困難なことも。
そんな時はウェットティッシュなどで歯垢を取り除くだけでも
スッキリするそうです。
今回追加したこのオーラルケア用品も日常的に使って
慣れておこうと思います。
あと、コンタクトユーザーなので
念のため使わなくなった眼鏡も加えておこうかな...と思いました。
防災用品も日々進化しています。
節目の日に見直したり、買い替えたり、
ブラッシュアップしていきましょう!

小さな安心を持ち歩くワタシノソナエ。