深浦町北金ヶ沢にある「日本一の大イチョウ」
その大きさは、高さ31m、幹の回りは22mもあり、樹齢は1000年以上、
なんと鎌倉時代にあたると言われ、国の天然記念物に指定されています。
紅葉した様子はその大きさから「ビッグイエロー」と呼ばれています。
去年は訪れた時期が早すぎて(11月10日過ぎ頃)
紅葉が見られなかったので、今年は11月29日と遅くしました。
この日はあられも降る寒い日でしたが、
一瞬の晴れ間から射す日の光りに黄金色の輝きを見せてくれました。
幹から垂れ下がっているのが気根。
この気根に触れると母乳の出が良くなる「垂乳根(たらちね)」と呼ばれていて
神木としての信仰もあるそうです。
葉が落ちた樹の下はフカフカの黄色いじゅうたんのようでした。
拾ってきたイチョウの落ち葉。
ノートに挟んで「押し葉」にしました。
「日本一の大イチョウ」樹齢1000年だって!
GG、大きな樹を見上げながら深呼吸したら、元気をもらった気がしました。
(GG大友)
おとらじ便り
最新記事
番外編②【おとらじ倶楽部】発足!?
2024.10.1
番外編①『9/30・旅空』要チェック ♪
2024.9.27
6年間ありがとうございました!
2024.9.27
D 秋山より ...
2024.9.26
おとらじプレイバックPARTⅡ~ ♪
2024.9.23
月間アーカイブ