便利で簡単に使えるキッチン用品を購入しました。
写真・中は「キャベピィMAX」
キャベツピーラーです。
右は「炙り師」クッキングバーナーです。
そして左は「キャップオープナー」
ペットボトルやパウチ容器を
簡単に開けられるというもの。
「キャベピィMAX」というピーラーは
半分に切ったキャベツにあてて軽く引くだけで、
「千切りキャベツ」が出来ます。
とんかつ屋さんの細く切られたキャベツが
家でも出来るというもの。孫が
「やらせて、やらせて」とピーラーを引くと
どっさりふわふわの千切りキャベツが出来ました。
とんかつにはもちろんサラダやお好み焼きの
千切りキャベツに使えます。これは便利ですね。
「炙り師」はガスが入ったボンベとバーナーが
一体となったクッキングバーナーで、
手で握れるコンパクトサイズ、
使い切りの商品、料理やスイーツを
香ばしく仕上げることが出来るというもの。
「炙り」といえば炙り寿司を食べたいと思い
スーパーから寿司折詰めを買ってきて
アジ・サーモン・カンパチ・マグロと試してみました。
バーナーの炎の調整の失敗から焦がしすぎも
ありましたが炙り寿司の香ばしさも感じられ
まずまずの成功でした。
こちらもスーパーから買ってきた「しめ鯖」に
炙り師を使ってみました。サバの皮目にバーナーを
あてると焼き目がついて香ばしい香りもして、
酢の味もまろやかになって大成功でした。
「キャップオープナー」は最近、炭酸水や
パウチ容器のキャップを開けられないのを見かねて
買ってきてくれたもの。ペットボトルサイズを真ん中に
回りにパウチ容器用に小さなキャップオープナーが付いた
もの。力いらずで簡単に開けられるではないですか。
様々な便利なものがあるものですね。
これらの物をうまく使っていけばいいのですね。
「キャベピィ」と「炙り師」は
我が家ではGG大友の担当になりました。 (GG大友)
おとらじ便り
最新記事
番外編②【おとらじ倶楽部】発足!?
2024.10.1
番外編①『9/30・旅空』要チェック ♪
2024.9.27
6年間ありがとうございました!
2024.9.27
D 秋山より ...
2024.9.26
おとらじプレイバックPARTⅡ~ ♪
2024.9.23
月間アーカイブ