文字を書き始めた5歳の孫、しかし上手く書けないと
紙を丸めてポイ。そこで、「消しゴム」を
買ってやろうと書店の文具コーナーを覗いて見ました。
イマドキの「消しゴム」様々あるものですね。

写真右から「
Zi-Keshi・磁ケシ」という商品、
消しゴムケースの下に磁石が付いていて、消しクズを
くっ付けます。そしてケースのつまみを押して
屑籠に落とせば、消しクズがまわりに広がりません。
次が「多角消しゴム・ジグザグ」
ジャバラように見えるこの消しゴム、
カドが45個もあります。
細かい文字を消すのに便利。
使っているうちに端のカドが削れても
次のカドが使える消しゴムです。
3つ目の消しゴムは「リサーレ」という商品、
文字を消す時、力いらず軽い力でサラッと消せる、
消しクズがまとまるというもの。
そして「超ハードタイプ消しゴム・スーパーマルチ」
油性ボールペンの文字や印刷された文字も
消すことが出来る消しゴムです。紙面上のインクを
削り取り紙面の損傷も抑える砂消しタイプのもの。
GG大友、これはビックリと感心したのが
「
Zi-Keshi・磁けし」
磁石で消しクズを集めるというもの、
実際使ってみた写真がこちらです。

ケースの下の磁石が消しクズを集めます。
おもしろいように消しクズがくっ付きます。
これは便利な消しゴムですね。これを孫にプレゼント
しました。繰り返し消しては消しクズをくっ付け、
遊び感覚で楽しんでいました。
値段はそれぞれ
200円台から
300円台でした。
他にも動物の形や野菜の形をした「消しゴム」
それに香り付きなど様々ありました。
新入学プレゼントなどに良いのではないでしょうか。
(GG大友)