番組審議会とは
審議委員名
委員長 | 磯 山 隆 幸(写真家) |
坂 本 徹(NPO法人日本人財発掘育成協会理事長) | |
八木橋 俊 夫(陸奥新報社 常務取締役 営業局長) | |
川 嶋 大 史(つがる市観光物産協会 会長) | |
平 間 恵 美(NPO法人はちのへ未来ネット 代表理事) | |
平 野 陽 児(東奥日報社 デジタル局次長) | |
上 村 鮎 子(十和田乗馬倶楽部 代表取締役) | |
粒 来 和 成(デーリー東北新聞社 論説委員会副委員長) |
青森放送では、2月に第629回番組審議会を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大防止の特別措置として書面形式で開催し、委員8人、社側8人が、テレビ番組「とびっきり!唄と踊りの福袋 歴代王座・名人 夢の大競演!! 一足早い新春民謡大祭典2021」(12月31日放送)について審議しました。
番組内容:長い歴史を誇る「青森県民謡王座決定戦」「青森県手踊名人決定戦」。その頂点に輝いた歴代の「民謡王座」「手踊名人」が多数出演! 番組では津軽地区・県南地区に伝わる「じょんから節」の歴代王座による聴き比べや、長い歴史の中で唯一「民謡王座」と「手踊名人」の2つの大会で優勝した角田弘信さんが、一曲の中で「民謡」と「手踊り」を連続披露。また、楽譜がない「津軽民謡」「南部民謡」を吹奏楽用に編曲し、青森山田中学高等学校吹奏楽部と二人の民謡王座による「コラボ民謡」などなど、2年目の今回は青森が誇る「民謡」「手踊り」を幅広い世代に知ってもらうためさまざまな角度から取り上げ、今までにない演出でバラエティに富んだ「ふるさとの唄と踊り」を紹介しました。
審議委員からの感想・意見