番組審議会とは
審議委員名
委員長 | 磯 山 隆 幸(写真家) |
坂 本 徹(NPO法人日本人財発掘育成協会理事長) | |
八木橋 俊 夫(陸奥新報社 常務取締役 営業局長) | |
川 嶋 大 史(つがる市観光物産協会 会長) | |
平 間 恵 美(NPO法人はちのへ未来ネット 代表理事) | |
平 野 陽 児(東奥日報社 デジタル局次長) | |
上 村 鮎 子(十和田乗馬倶楽部 代表取締役) | |
粒 来 和 成(デーリー東北新聞社 編集局報道本部長) |
※ 八木橋委員と粒来委員は意見書面提出での出席
青森放送では5月に第642回番組審議会を開催し、
ラジオ番組『らじ丸にっち!』( 略称『らじにっち』4月2日放送 )について審議しました。
【番組内容】
「ラジオと過ごす ニッチな日曜の昼下がり」というコンセプトを掲げ、この4月からスタートした生ワイド番組。可能性はあるものの、まだビジネスとして確立していないマーケット・・・いわゆる「ニッチ」とよばれる小さな情報や地元の話題をラジオのエンターテインメントとしてリスナーに伝えることで、これからの青森を耕すことを目指します。
特に、若年層がラジオと出会う機会が増す日曜日でもあるため、若者や学生たちが行っている独創的な活動などを継続して紹介し、これからの世代が ワイドFMや radikoでRABを聞き続けるきっかけにしたいと考えている番組です。
今回のゲストは、インターネットで青森の情報を発信している「Aomori & You」の三上未夢(みかみ みゆ)さん。地元青森で起業を思い描いている若者たちのコミュニティ「UNUN (うぬうぬ)」を主宰していますが、『らじにっち』に出演するなかでSNSだけでは不十分なことに気付きます。一方、三上さんの取り組みを聞きながら、番組側は幅広い層とSNSでつながっていくことを意識しはじめました・・・
日曜ブックスのコーナーには、「ニッチなものをエンターメントにするのが得意な作家」として、額賀澪(ぬかが みお)さんがリモート出演しました。
審議委員からの感想・意見