青森県民駅伝
2025.9.9
9月7日
第33回青森県民駅伝競走大会が開催されました!
40市町村のランナーがふるさとを代表して26.1キロを走りました。
小学生から社会人が世代を超えてタスキを繋ぐ大会珍しいですよね!
わたしはことしも1号車を担当!
先頭の選手の前を走り、トップ争いを一番近くで見ていました。
毎回感動する場面があります。
まずはスタート地点にランナーがそろったとき。
初めての人も多いので、不安そうな表情の選手! ”やるぞ!”とやる気に満ち溢れた選手!
スタートが近づくにつれて緊張感も増してきて、わたしも一緒に緊張・・・
号砲とともに堂々と走る中学生ランナーの姿、とてもかっこよかったです!
そして小学生区間でもうるうる・・・
1.1キロを全力で走るんです!
タスキが大きくて地面につかないか、上り坂で転ばないか、不安な思いで見守っていました。
私が見ていた小学4年生の女の子は、タスキを身体にぐるりと1周巻いて、上りを物ともせずぐいぐい駆け上がりました。
その姿がとても頼もしくて、数年後どのように成長しているのかとても楽しみです!
小学生が一生懸命走ってタスキを繋ぐんですから、大人たちもいつも以上に力が湧くのかもしれません。
4区以降はトップ争いがとても面白く、目が離せない展開でした!
その瞬間を一番近くで見て実況できたこと、とてもうれしく思います!!!
心配された雨もレース中は降らず、暑いくらいでした。
てるてる坊主を作って中継車に飾った甲斐がありました♪
選手のみなさん、チーム関係者のみなさん、本当にお疲れ様でした!!
RABニュースレーダーの特集でもことしの県民駅伝のドラマを選手の声を交えながら振り返っていますのでどうぞご覧ください!
(おまけ)
アナウンス部もこの駅伝のために全市町村取材をして実況のタスキリレーができました!
(フィニッシュにいたアナ部)
テレビでご覧になった方、筋野さんと菅原さんの衣装被り気になりませんでしたか?
アナウンス部ではとても話題になっていましたが、実は私と小林さんもでした^^
カメラマン濱野アナも交えて・・・
次の3連休もイベントがあります!
9月13日(土)14日(日)は青森市のカクヒログループスーパーアリーナで『青森みんなの防災フェア2025』が初開催!
両日ともステージMCを担当する予定です!
さらに9月14日(日)15日(月)は青い海公園・アスパムで『2025RABまつり』です!
年に一度の感謝祭!入場無料!
うたあり!笑いあり!おいしいグルメあり!ことしも盛り上がること間違いなし!
各会場でみなさんにお会いできることを楽しみにしています!