
弘前公園、西堀の赤い春陽橋(しゅんようばし)を渡った所にある、
創業から141年、そばと会席料理のお店、野の庵(ののあん)
店内から見えるのは、季節ごとに変わる、西堀の景色。

お店のご主人は、5代目の佐藤あきらさん。この道40年のそば職人です。
うまいそばの条件、「挽きたて・打ちたて・茹でたて」を、代々守り続けてきました。
つくるのは、昔ながらの津軽そば。
一番の特徴は、そばのつなぎに小麦粉を使わず、大豆をすりつぶした「呉汁」を使う所です
江戸時代に、そばから栄養を補うため、この作り方が津軽で生まれました。
出来上がるまで、大変手間がかかるんです。
つなぎに大豆を使っているので、とても切れやすく、太さ1ミリに仕上げるのも職人の技。
大豆の甘みがふんわりと広がる、津軽そばは、
甘さをおさえた、濃いめのつゆを少しつけていただきます。
城下町、弘前で味わう、津軽伝統のそばです。
お問い合わせ
そばと会席料理 野の庵 (創業から141年)
住所:〒036-8362 青森県弘前市五十石町57 (弘前公園 西堀 春陽橋向い)
TEL:0172-36-0500 FAX:0172-55-0156
営業時間:昼 11:30~15:00 夜 17:00~(ご予約)
定休日:火曜日 ※さくらまつり期間は営業
●そば会席 明治 2300円(税別)