ぶどう園で収穫体験!
2023.10.16
鶴田町の道の駅「鶴の里あるじゃ」で
「スチューベンぶどう祭り」が行われました。
(10/7・10/8)
この祭りは今年で11回目になります。
私の大好きな「スチューベン生ジュース」の
コーナーは長蛇の列でしたが、ようやく飲めました。
会場の向かいに
観光ぶどう園「収穫体験」の看板を見つけました。
ぶどうの収穫体験は初めてで訪ねてみました。
長内農園といって広いぶどう畑が広がっています。
ハサミとカゴを渡されて、早速収穫体験です。
園地に入ると甘い香りがして、
大きいぶどうの房がたわわに実っていました。
料金は量り売りで1キロ500円、
大きいぶどうの3房分はありました。
ぶどう農園の長内正子さんです。
鶴田町の転作補助事業で始めたぶどう園だそうで、
今年は糖度も増して最高の出来だと話していました。
観光ぶどう園はまもなく終わりますが、
これからは出荷用の収穫とりんごの収穫もあって
忙しい毎日が続いていますとも話していました。
鶴田町のスチューベンは生産量が日本一で
りんごの貯蔵技術を用いた専用施設があることから
来年の2月ごろまで食べられるということです。
また、ポリフェノールも豊富で
動脈硬化の予防も期待できるといわれていますよね。
スチューベンの体験収穫でしたが、
ぶどうの房の重さの感覚がまだ手に残っています。
本当に美味しいスチューベンでしたね。
来年もぜひ行きたいなと思っています。(GG大友)