ガーデニング、園芸情報をお届けしている「畑でグラッツェ」。 初心者の方でも大丈夫!!みなさんもお家で何か育ててみませんか?
【畑のカレンダー】
お家で作った野菜はかわいさ100倍!育て始めるのによい時期です。参考にしてみてください。露地栽培を基準にしています。(ハウス栽培以外)
6月 |
上旬 |
植え付け |
さつまいも、トマト、きゅうり、なす、ピーマンなど ※気温が安定した今が苗の植え頃。 |
タネまき |
毛豆、秋獲りカボチャ |
中旬 |
タネまき |
【秋獲り用】 きゅうり、さやいんげん ※きゅうりは冬の間、貯蔵用の漬物に如何ですか? |
下旬 |
タネまき |
【秋獲り用】 キャベツ、ブロッコリー、にんじん、カリフラワー ※にんじん、キャベツは冬の間、保存できます。 |
7月 |
上旬 |
タネまき |
枝豆(終盤) ※最終は10月末の収穫です。 |
中旬 |
タネまき |
スィートコーン(終盤) ※最終は10月末の収穫です。 |
下旬 |
タネまき |
秋穫り白菜がスタート! レタス(終盤) ※最終は10月末の収穫です。 |
8月 |
上旬 |
タネまき |
ピーク |
秋獲り白菜 |
収穫...10月末 |
中旬 |
タネまき |
終盤 |
スタート |
大かぶ、秋獲り大根 |
|
適期 |
玉ねぎ |
収穫...翌年7月末 |
下旬 |
タネまき |
終盤 |
秋獲り大根、大かぶ |
収穫...10月末 |
9月 |
上旬 |
タネまき |
ピーク |
カラシナ類 (高菜、くきたち菜、雪菜) |
適期 |
冬越しネギ |
収穫...翌年7月 |
終盤 |
小かぶ |
収穫...10月末 |
中旬 |
タネまき |
終盤 |
20日大根、ほうれんそう、小松菜、水菜、その他の葉物 |
定植 |
適期 |
イチゴ苗 |
|
タネまき |
適期 |
ニンニク、ラッキョウ球根 |
|
下旬 |
|
特になし |
10月 |
上旬 |
定植 |
適期 |
玉ねぎ苗 |
3月1日(土)
3月1日の放送は「2025年しぶたに春カタログ 葉菜類編」です!
最近は少し落ち着いてきましたが、葉物野菜、値段がものすごく高かったですよね…
気温が高いと野菜を作りづらくなってしまう…この流れで値段が高くなっているのが
原因の一つと言われています。そこで!
今回は暑さに強いおすすめの葉物野菜の中からキャベツ、レタス、ネギの
品種、栽培の注意点などについてお伝えしていきます。
担当は福ちゃんです!
3月8日(土)
3月8日の放送は「2025年しぶたに春カタログ 根菜編」です!
皆さん、2025年のしぶたに春カタログはもう貰っていますか?
地域によっては畑の準備をしている方、今年は何を作ろうか考えている方もいらっしゃると思います。
今回紹介するのは、根菜類のおすすめ品種!
大根、かぶ、人参、ごぼう、さつまいも、じゃがいも…
何を紹介するかは聞いてからのお楽しみです!
担当は拓ちゃんです!
3月15日(土)
3月15日の放送は「2025年しぶたに春カタログ 資材編」です!
近年は猛暑や干ばつ、最近だと大雪の影響もあって野菜を作るのが
難しくなってきていると思います。
そこで今回は、「しぶたにオススメ!期待度Max資材」として、
高温・低温対策におすすめの資材を紹介していきます!
担当は拓ちゃんです!
4月5日(土)
4月5日の放送は「なぜ、やさいがヒトにとって必要なのか」です!
新年度にあらためて、細胞から考えてみませんか?
ヒトと植物の細胞はまったく違う!と考える方もいるかもしれませんが、
実は、大事な部分は共通しているんです。
ヒトと植物の細胞について、わかりやすく解説していきます!
担当はムッシュ渋谷です。
4月12日(土)
4月12日の放送は「タネの寿命」!
世界で注目された【ツタンカーメンのえんどう豆】。
なぜ注目されたのか……それはこの豆が
およそ3000年の歴史を経て蘇ったからなんです!
今ではなんと世界中で販売されている品種に!?
果たしてタネは生きているのか?ご説明します!
担当はムッシュ渋谷です。
〒030-8655 RABラジオ「畑でグラッツェ」係まで