番組審議会

番組審議会とは

放送法に基づき、放送番組の適正を図るために外部有識者の声を聴く場として設置しています。
主な役割は、

・放送番組の適正を図るため必要な事項を審議する、
・放送局に対して意見を述べる

ことなどとなっており、番組審議会が取りまとめた「答申」や「意見」は放送局がこれを尊重して必要な措置を講じます。
また具体的な番組の視聴・聴取も行われ、放送局はその議論や意見交換を次の番組作りに役立てています。
第607回番組審議会
青森放送では、去る11月1日()に第607回番組審議会を開催し、委員8人社側6人が出席しました。
今回はラジオ番組『86歳のアコーディオン 』を審議しました。

(番組内容)
十和田市に住む藤田みつさん(86歳)は毎月15か所もの老健施設や老人ホームなどをボランティアで慰問しています。みつさんが携えているのは重さ5キロのアコーディオン。身長140センチの小柄な彼女には大きくて重い楽器ですが、明るい笑顔と元気な声で演奏します。童謡、唱歌、演歌、民謡など、みつさんのレパートリーは約4000曲。お年寄りたちのリクエストに応えて昔懐かしい曲を歌い、思い出の時間を共にしています。
施設では認知症のお年寄りも多いのですが、みつさんと一緒に歌うことで様々な想いが交錯します。自分が若かったころのこと、亡くした友達のこと、介護をしてくれる家族のこと・・・。みつさんは、人のためではなく自分のためにボランティアをしていると言いますが、彼女のアコーディオンに癒され、笑顔になり、元気を取り戻すお年寄りたちがいるのも事実です。
入所者と家族をつなぐものとは何か? 24年間にわたり藤田さんを歌い続けさせてきたものとは? 86歳のアコーディオンとともにラジオのマイクが施設をたずねました。

審議委員名

委員長    磯 山 隆 幸(写真家)
副委員長 坂 本   徹(教育問題アドバイザー)
遠 山 良 雄(デーリー東北新聞社 編集局資料室長)
八木橋 俊 夫(陸奥新報社 常務取締役 営業局長)
川 嶋 大 史(つがる市観光物産協会 会長)
平 間 恵 美(NPO法人はちのへ未来ネット 代表理事)
平 野 陽 児(東奥日報社 編集局 生活文化部長)
上 村 鮎 子(十和田乗馬倶楽部 代表取締役)

審議委員からの感想・意見

  • アコーディオンを演奏し施設を慰問し続ける地道な活動に光を当てた。その点でも評価される番組。
  • 主人公と触れ合う人たちの体験や思いを、曲とともに描く構成が良かった。ラジオが好きになる番組だ。
  • 人間模様を良く掘り下げている。アコーディオンそのものをイメージできる説明、描写がほしかった。
  • 主人公の活動と与える影響はよく伝わった。ただ、場面や曲が多く、結果的に訴えたいテーマや焦点があいまいな印象を受けた。
  • 相手に寄り添うようアコーディオンの演奏が、友情や愛情を引き出していると感じた。良い番組だ。
  • 音がとても良く臨場感がある。要素が多く散漫な感じもあるが、それぞれの場面で心を打たれた人がいると思う。
  • 24年にわたる活動には頭が下がる思い。ボランティア活動を主人公自身が生きがいにしていることが伝わった。
  • 86歳でこれほど元気に活躍しているのは素晴らしいと感じた。