番組審議会

番組審議会とは

放送法に基づき、放送番組の適正を図るために外部有識者の声を聴く場として設置しています。
主な役割は、

・放送番組の適正を図るため必要な事項を審議する、
・放送局に対して意見を述べる

ことなどとなっており、番組審議会が取りまとめた「答申」や「意見」は放送局がこれを尊重して必要な措置を講じます。
また具体的な番組の視聴・聴取も行われ、放送局はその議論や意見交換を次の番組作りに役立てています。
第606回番組審議会
青森放送では、去る10月7日()に第606回番組審議会を開催し、委員8人社側7人が出席しました。
今回はテレビ番組、RABドキュ『心ひとつに ~華麗に舞う組踊り~ 』を審議しました。

(番組内容)
青森県に伝わる郷土芸能「手踊り」。地域によって踊りのスタイルに違いがあり県南の南部地方は歌舞伎の流れを汲んだゆったりとしたテンポの踊り。一方、津軽地方は腰を低くして踊るのが特徴です。年に一度、開催される「青森県手踊り名人決定戦」。この大会では迫力と華やかさがより際立つ団体競技、組踊りも行われます。番組は津軽と南部、二つの団体に密着しました。
津軽地方、青森市から出場の石川義梅会はメンバー8人中、5人が中学生という若手中心のメンバーです。その中で初めて組踊りに参加した中学2年の木浪朱理さんは基本となる姿勢がなかなか出来ずメンバーとの踊りが合いません。うまく踊れない自分が悔しくて涙を流すこともありましたが、仲間の存在が彼女の踊りを変えていきます。
県南地方の南部町から出場するのは木村社中 月美会。今大会最多数の12人で挑みます。10代から40代までの幅広い年齢層の中、最年少は中学2年の双子の姉妹。これまでライバル同士だった二人は組踊りに参加したことをきっかけに一緒にがんばる仲間へと意識が変わっていきました。
それぞれのチームが組踊りを通して創り上げたものは仲間との絆でした。

審議委員名

委員長    磯 山 隆 幸(写真家)
副委員長 坂 本   徹(教育問題アドバイザー)
遠 山 良 雄(デーリー東北新聞社 編集局資料室長)
八木橋 俊 夫(陸奥新報社 常務取締役 営業局長)
川 嶋 大 史(つがる市観光物産協会 会長)
平 間 恵 美(NPO法人はちのへ未来ネット 代表理事)
平 野 陽 児(東奥日報社 編集局 生活文化部長)
上 村 鮎 子(十和田乗馬倶楽部 代表取締役)

審議委員からの感想・意見

  • 伝統芸能がどのような形で競われ受け継がれているのかが良く伝わる意義深い番組だ。
  • 組踊り2団体の奮闘ぶりが描かれ、特に若い人たちが真剣に取り組む姿が少なからず感動を呼んだ。
  • 素晴らしい作品に出会えた。これを見て手踊りを好きになる人、興味を持つ人が確実に増えたと思う。
  • RABに残る古い映像が効果的に使用され、手踊りの歴史が良く伝わった。
  • カメラワークがうまく、登場人物に寄り添っているシーンによって優秀な作品、ヒューマンドラマに仕上がっている。
  • 場面場面で素晴らしい映像、涙、笑いがあり、最後まで惹きつけられた。
    裏側も含めて手踊りの魅力を伝える優れた作品だ。
  • 子どもたちがなぜ手踊りを始めたのかをもう少し描いても良かった。
  • 担い手の子どもたち少なくなっている中、意欲的に向き合う姿を報じる番組は貴重であり、手踊り界のためにもインパクトのある番組だ。