これなーんでしょ?
これはアナウンサーが口の動きをなめらかにする
練習文のひとつ。
ちなみに「ら行」の練習です。
「イライラするから笑われる。
照れるからからかわれる。
だらだらするからあなどられる。」と
続きます。
なんだか内容があるようなないような...
でもこれを繰り返し繰り返し
呪文のように唱えて舌の位置や音、
口の動きを確かめています。
ほぼ真顔で。
それぞれが苦手な「行」はきっと暗記しているはず。
私のお気に入りは「や行」のひとつ
「お綾(あや)や親におあやまり。お綾やお湯屋へ行くと
八百屋にお言い。」
綾さんが親に謝るのはわかるけど、
なぜお湯屋に行くと八百屋に言うの?
とハテナ...ですが、これは意味はなく、
母音や口の動きのトレーニングになります。
口に出すと意外と言い難いです。
口を動かすと
表情筋や舌を鍛えることができ、さらに
免疫力アップも期待できるんだとか!
お時間のある時に小さな声でもいいので
唱えてみてはいかがでしょうか。
さあ、みんなでお口を動かそう!