青森県をもっと知って、もっと大好きになる「大好き、青森県。」
今回は 出汁を使って塩分を控えめに!「だし活」と
濃い味の料理が大好きな青森県民。
県民のおよそ7割が、1日の目標量8gを超えて食塩を摂取しているんです。
美味しく減塩するために県が打ち出したのが
だし活+だす活です。
今まで取り組んでいた「だし活」というのは
「県産だしを活用して美味しく減塩」。
塩分を摂りすぎないための取り組み。
そして「だす活」は「野菜をたべて塩分排出」
体の外へ塩分を排出しようという取り組みです。
野菜は1日に350グラム摂取することは推奨されていますあが
青森県民はあと50グラムで目標を達成できます。
だし活、だす活のスペシャリストがいます。
青森市桂木にある 「SOBA cafe 雅(そばカフェみやび)」のオーナーの奥村雅美さんです。
奥村さんは「だしソムリエ」の資格を持つ全国第一号の「だしソムリエ協会認定講師」なんですよ!
県産素材の出汁のうま味を生かした
そばやうどん、天ぷらなどが楽しめる「みやびセット」が自慢のお店です。
だし活+だす活 おすすめ簡単メニューを奥村さんに紹介していただきました。
一品目が「さやいんげんとエビの塩炒め」です。
材料はこちら。
だし素材のしじみのうま味で塩分を控えめに。
うま味があふれ出すメニューです。
そしてもう一品。
「なすとみょうがのナムル」です。
なすとみょうがのカリウムで
塩分を排出。
煮干し出汁のうま味で美味しくいただけます。
だし活、そしてだす活
2つの取り組みで健康で長生きできる青森県を目指しましょう!
放送内容
最新記事
青森県の新たな酒米 「吟烏帽子」
2019.11.17
「だし活」+「だす活」で健康・長生き!
2019.10.27
地震から我が家を守ろう
2019.9.15
若者から「選ばれる青森」へ
2019.8.18
農業の手伝い人 大募集!
2019.7.14
月間アーカイブ