電話で指示受けATMを操作したら…60歳代女性が約200万円だまし取られる被害

この記事をシェア

  • LINE
青森 2025.04.28 18:21

八戸警察署によりますと、4月25日午前9時頃、青森県内に居住する60歳代の女性の自宅固定電話に、女性の声の自動音声で

・年金機構です。
・国民保険の還付金があります。
・期日が過ぎているので、詳細を聞きたい方はいずれからの番号を押して下さい。

という電話がありました。
女性が自宅固定電話の番号を押すと、年金機構を名乗る男が電話に出て、

・1月に手続き書類を送りました。
・書類がない場合はこのまま電話で受け付けます。

と言われ、持っている口座の金融機関名と残高を聞かれたことから教えました。
すると男から、手続をすることができると教えられた上、

・今日の午後1時30分に指定する場所に行ってください。

と言われ、携帯電話番号を聞かれたので教えました。
女性がスーパーマーケットに行ったところ電話があり、

・今からATMで手続きをします。

と言われ、携帯電話で通話しながら指示に従ってATMを操作しました。
しかし操作後、ATMから発行された明細を確認したところ、他人名義の2つの口座に、2回にわたり現金合計199万8300円が振り込まれていることが分かり被害に気付いたということです。
警察は「還付金」+「携帯電話」+「ATM」を言われた場合は詐欺だとして注意を呼びかけています。