■三セクの解散で休館していた温泉施設が約100日ぶりに営業再開 待ちわびた地域の人たちでにぎわう 由利本荘市(秋田県)
第三セクターの解散に伴い、今年2月に休館していた由利本荘市の温泉施設が、14日、約100日ぶりに営業を再開しました。
当面、市が直接、運営にあたることにしています。
営業を再開したのは、由利本荘市東由利にある「黄桜温泉 湯楽里」です。
14日は、再開を待ちわびた人たちが、営業時間前から次々と駆け付けました。
「いや〜、今まで寂しかったよね」
「待ってだがった」
「みんなそう言ってだっけよ」
「大変長らくお待たせしました。営業再開です」
管理運営を担ってきた第三セクターの解散に伴い、今年2月から休館していた湯楽里。
由利本荘市は、新たな民間事業者を募ったものの、手はあがらず、当面、市が直接、運営にあたることにしています。
半数以下になったスタッフは、市の臨時職員で、大半が、これまで湯楽里で働いてきた人たちです。
30年勤務 鈴木優子さん
「懐かしい方々がいっぱい来ていただていて、すごくうれしかったです」
「感謝の気持ちとまた来てもらいたいというふうに接していければ」
レストランや売店は廃止され、入浴のみ利用することができます。
羽後町から
「冬場は特に温まるお湯、夏場はさらっとしていますし、べたつかないというか、そういう感じでは、ほかの温泉よりもここはベストですね」
地元の住民にとっては貴重な癒やしの湯。
そして、交流の場としての役目を果たしてきた湯楽里。
身体だけでなく、心も潤す憩いの場として、新たなスタートを切りました。
(05/15 11:50 秋田放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)