カレンダー
月間アーカイブ
足元に気をつけて
2021.12.2
今朝起きて窓の外を見ると、真っ白な世界が広がっていましたね。
今日は平地でも雪が降り青森市で積雪3センチ観測しました。
サラサラの雪ではなく少し湿っているような雪でしたが、雪道を歩くためには"ある物"が必要だなと思い会社に行く前に慌てて取り出しました。
ある物とは「スノーブーツ」と「耳あて」です!!
しばらく倉庫で眠っていた「スノーブーツ」と、ダンボールの中にある「耳あて」を取り出しました。
その他にマフラーと手袋もして、防寒・雪対策を万全にして今日は会社まで歩いて来ました。
こんな格好です。
ところで、この先どのくらい雪が降るんでしょうね?
そんなことを考えている時、ちょうど仙台管区気象台から1か月予報が発表されました!
それによると、東北日本海側の降雪量は、平年並みまたは少ない確率ともに40%だということです。
あくまで予報なので油断はできませんね。
私が青森に来てからの冬を振り返ってみると、おととしは記録的な暖冬小雪でした。先輩からは「青森の雪はこんなものじゃない」と言われても信じていなかったのですが、去年その意味がわかりました。。。
去年の大雪を経験して「もう雪降らないでくれ」と心底思いました(笑)。
あと去年は3回くらい滑って転倒して痛い思いをしたので、今年は足元に気をつけて慎重に歩こうと思います。
みなさんも慣れているとは思いますが、気をつけてくださいね。